ビザ申請、結果が出たあとの手続き

サンボビザ

Hej! 本ブログにお越しいただきありがとうございます。

この記事では、私が経験したスウェーデンのサンボビザの申請プロセスのうち、申請結果が出た後の手続きについてお話しします。

当時、私はデンマークに住んでいたので、スウェーデンでやるべきことと、デンマークでやるべきこと、両方にふれています。

スウェーデンに住むために必要な手続き

私はサンボビザを取得して、パートナーが住んでいるスウェーデンのアパートに引っ越してきたので、住居(家具やインターネット等含む)が既にあることが前提の話であることをご了承ください。

スウェーデン暮らしの初めにやること

スウェーデンの滞在ビザがおりたら、行政委員会 (the County Administrative Boards) が運営する Informationsverie.se の情報を参考に、以下のような各手続きを進めることができます。

  • 滞在ビザカード発行申請、取得
  • スウェーデン高等教育審議会に、スウェーデン以外の国で自分が受けた教育の評価を申し込む(求職中や教育を受ける予定がある場合)
  • スウェーデンに引っ越すことを税務局へ通知
  • スウェーデンの sim カード(電話番号)を取得する
  • 住民登録、個人番号&個人 ID(身分証明)カードの発行申請&取得
  • 公共職業サービスや求人ポータルサイトに登録&仕事探しを開始(求職中の場合)
  • SFI(Svenska för invandrare / Swedish for immigrants / 移民のためのスウェーデン語)の講座を自治体に申し込む(個人番号が必要)
  • 銀行で口座開設、BankID や Swish を有効化する(個人 ID カードが必要)

その他:
スウェーデン語学習についてですが、SFI は申し込みから講座を開始できるまで最長3ヶ月ほど待つ可能性があるため、その間にできる学習法を探すといいと思います。ストックホルムなどの大都市でない限り、英語をメインに使用して働き、暮らすことは、なかなか現実的ではなく、この国に住むと決めたら、スウェーデン語の勉強は必須と言ってもいいと思っています。そこで、

  • 言語カフェに参加
  • 図書館で語学テキストや、子供向けのやさしい本などを読む(図書館の利用者登録には個人番号が必要)
  • 買い物やカフェに行った時にスウェーデン語を使ってみる

など、できることを積極的に取り込んで、スウェーデン語を学ぶ機会を増やしていくことが大事だと思います。

身分証明(ID)について

スウェーデンで生活を始めることになると、先に書いた各種手続きにおいて、新たに次の4つの「ID」を持つことになります。

  1. Residence card (滞在ビザカード)

滞在ビザが下りたら、近くの移民局サービスセンターで、バイオメトリクス(指紋)認証登録と写真撮影をするため、予約を取ります。

※以下、デンマークからスウェーデンに引っ越す場合の流れの一例です。

  • 滞在ビザが下りる
  • 移民局からの案内に従い、サービスセンターの予約をとる
  • サービスセンターにてビザカードの申請をする
    指紋登録、写真撮影、電子サイン登録
    <持ち物> 日本のパスポート、デンマークの滞在ビザカード
  • 1〜2週間後にビザカードが発行される
    郵送で届く
    または、
    再びサービスセンターに出向き、発行されたビザカードを受け取る
  1. Freja (フレイヤ)

Freja とは、政府認証の電子身分証明のことです。私の場合、スウェーデンに引っ越すことを税務局へ通知するときに、Freja のアプリをスマホにダウンロードして登録&使用しました。自分のパスポートをFreja に登録したので、スウェーデンでの生活に必要なその後の各種手続きにおいては、出番なしでした。結局は、スウェーデンの個人番号が必要になってくるわけです。

例えば、個人番号を取得する前に、職探しをしようと公共職業サービスサイトでアカウントを作成する場合。Freja でもログイン可能とありましたが、私の Freja アプリに「設定された国ではこのサービスは利用できません」と表示され、ログイン不可でした。日本のパスポートを登録したことで、設定国が日本と認識されていたのだと思います。

また、私のパートナーも Freja を利用したことがあると言っていましたが、コロナワクチンの電子証明を取得したときくらいだったそうです。

  1.  税務局から発行される個人 ID カード(スウェーデンに引っ越してから)

税務局 Skatteverket のサイトをよく読んで、個人 ID カードを取得するまでの流れを確認します。

  • 税務局サイトで、スウェーデンに引っ越すことを通知
  • 近くの国家サービスセンターの訪問予約
  • 予約したサービスセンターで住民登録
  • 後日、手紙で住民登録完了と自分に振られた個人番号の通知が届く
  • 個人 ID カードの申し込み
    ・税務局サイトの案内に従い、発行料を支払う
    ・サービスセンターを予約
    ・予約したサービスセンターで申し込み
     <持ち物> 支払い完了レシート(電子レシートでも OK)、身分証明
    ・サービスセンターで申し込み完了レシートを受け取る
     ※後ほど ID カードと引き換えに持っていくので大切に保管
  • SMS または手紙で ID カードが発行されたとの連絡が届く
  • 個人 ID カードの受け取り
    ・申し込みをしたサービスセンターで ID カードを受け取る(予約不要)
     <持ち物> 引き換えレシート、身分証明
  1. BankID (バンクID)

BankID は、電子 ID でサインの役割も果たします。銀行が発行するので、スウェーデンで銀行口座を開設する必要があります。医療保険のサイトを利用する場合をはじめとし、さまざまなシーンで頻繁に必要になってきます。

BankID 取得までの流れは以下のとおりです。

  • 税務局から発行される個人 ID カードを取得
  • 銀行窓口にて申込用紙を記入し、口座開設を申し込む
    <持ち物> 個人 ID カード
    ※ ID カード取得前でも銀行へ行ってみて、可能であれば事前に申込用紙をもらっておくと申し込み当日の手続きがスムーズ。用紙にはいろいろと質問事項があるので、自宅で落ち着いて記入できるうえ、分からない箇所は申し込み時に聞こうと準備ができます。
  • 銀行から SMS で口座開設の準備完了の通知が届く
  • もう一度窓口へ行き口座開設完了、BankID 取得
    事前にスマホに次のアプリをダウンロードしておく。窓口で銀行のスタッフが初期設定や使い方などを案内してくれる。
    ・銀行アプリ
    ・BankID
    ・Swish (スウィッシュ) 電子決済および個人間での電子送金ができるアプリ

ここまで書いてきたスウェーデンへの引っ越し準備と並行して、デンマーク側でも必要な手続きがいくつかあります。

デンマークを出るときに必要な手続き

デンマークの各手続きについては、オーフス大学が提供する、デンマークから国外へ引っ越す人向けの情報 “What you need to do before leaving Denmark” と、デンマーク政府が提供する暮らしに関わる公共情報や手続きのポータルサイト borger.dk の英語版 lifeindenmark.dk の “Practical matters before leaving” を参考にしました。

デンマークを出国する前にやること

  • 住民票を抜き、海外転出届けを提出する(出国前1ヶ月以内)
  • 転出日に、無効になるイエローカード(健康保険証)を破棄
  • 休暇手当の申請をしておく(働いていた場合)
  • デンマークの銀行口座に連絡する

イエローカードは、自分で切り刻んで無効にするよう案内に記載されています。私のように、北欧圏内の他国へ引っ越す場合は、引越し先での個人番号取得が済むまで、臨時のイエローカードが発行されるとの通知を受け取ります。ただし、自分でデンマークの自治体まで取りにいかなければなりません。時間に余裕のない時は、臨時カードを受け取れず、しばらくの間、健康保険証なしとなってしまいます。もうスウェーデンに引っ越してしまったので、カードを郵送してくれないか聞いてみましたが、返事をもらう頃にはちょうどスウェーデンの個人番号が発行され、スウェーデンで医療保険を受けられるようになったので郵送対応してくれるかどうかは、結局分からずじまいでした。

また、デンマークの銀行口座については、デンマークを出国した後の状況によって、解約するか、そのままキープするか決める必要が出てきます。解約するにしてもどのタイミングがいいかなど考えなければならないときもあると思います。

私は Nordea を利用していましたが、サイト内で、デンマーク国外へ引っ越した後の利用料としていくらかかるなどという記載を目にしたので問い合わせをしました。そのときの回答は、アカウントを保持する場合は、通常通り4半期ごとに120デンマーククローネ(約2,500円※2024年9月時点)の利用料がかかるとのことでした。それ以外の国外利用料のことを聞いたのですが、一切触れられませんでした(笑)。ちなみにこの利用料、年間で480クローネ(約10,000円)もするので Nordea 使い勝手はいいですが高い、、、。デンマークに引っ越したばかりに学校のクラスメートが利用していたことから私も Nordea での口座開設を決めてしまったのですが、他の銀行と比較すべきだと思いました。解約は解約希望のメッセージを送れば済むそうなので、最終的に国外利用料がかかったかどうか、そこで判断しようと思います。

デンマークを出国した後にやること

  • デンマークの税務局に電話で出国した旨を連絡
  • NemKonto(デンマーク住民に必要な国家口座登録のことで個人番号と銀行口座を紐づける。休暇手当を受け取る際や税金の還付など公的機関で使用される。)の銀行口座を変更
  • デンマークの電子ID(身分証明)MitID の電話番号や住所といった個人情報をアップデート
  • デンマークの銀行口座にある預金をスウェーデンの口座に送金したらデンマークの銀行口座を解約

このうち、2024年9月時点では、まだ「税務局に電話」までしか完了していません。残りは全て、スウェーデンの銀行口座を開設し、BankID を取得してから行います。

税務局に電話した際は、職員からの税金関係の質問にいくつか答えてから、最終的にその場で私が今年支払ってきた税金を計算してもらうことができました。「今ざっと計算した分ですと、今年我々があなたに還付すべき分は、、、」と言われ、どきどきしながら計算結果を待っていましたが、

「50クローネ(約1,000円)です。」と言われました。少なっ笑。

これは、NemKontoを保持していると、来年の春に還付されるそうです。手数料とかどうなるかわかりませんが、スウェーデンの銀行口座を取得したら、NemKontoの登録口座を変更してみようと思います。日本の口座にするよりはマシかもしれませんが、海外送金となるとどこも大体同じくらいの手数料がかかるのでしょうかね。真相が分かり次第、記事を更新する予定です!

新生活準備(私の場合)

最後に、実際に私が新生活に向けて行った申請もろもろのタイムラインです。

ピンクのマーカーがデンマーク分、水色がスウェーデン分です。

新生活準備のタイムライン
  • 2024年6月
    5月中に退職した仕事で得た休暇手当を全て申請

  • 2024年6月中旬
    マルメの移民局サービスセンターで滞在許可(ビザ)カード申請

    土日を挟み約1週間後カードが発行された

  • 2024年6月中旬
    再びマルメへ行き、滞在許可カードを受領
  • 2024年6月中旬
    スウェーデン高等教育審議会 (UHR) に自分の受けた教育の評価を申請
  • 2024年6月下旬
    8月初旬まで旅行

  • 2024年7月
    転居届を提出
  • 2024年7月
    Freja 登録、税務局に通知
  • 2024年8月初旬
    UHR に追加書類
  • 2024年8月初旬
    引っ越し
  • 2024年8月初旬
    デンマークの税務局に出国した旨を連絡
  • 2024年8月初旬
    国家サービスセンターで住民登録

    約1週間後、個人番号が発行され、手紙で通知を受け取った

  • 2024年8月中旬
    ID カード申請料を振り込み

    発行された個人番号を振り込みメモ欄に記載

  • 2024年8月中旬
    UHR から日本の高校分の評価結果が届く
  • 2024年8月中旬
    SFI 申し込み
  • 2024年8月下旬
    UHR から日本の大学とデンマークの学校分の評価結果が届く

  • 2024年8月下旬
    ID カード申請料の振り込み完了後、サービスセンターで申請

    約1週間後、IDカード発行完了の通知が手紙で届いた

  • 2024年9月上旬
    通知翌日、ID カード受け取りに再びサービスセンターへ

  • 2024年9月上旬
    週明け、銀行にて口座開設申請

  • 2024年9月下旬
    銀行から連絡が入る

    「口座開設ができるようになったので、営業時間中にお越しください」とのこと

  • 2024年9月下旬
    連絡があった翌日に銀行で口座開設

    ・銀行アプリ
    ・BankID
    ・Swish
    を、ついに取得!

現在2024年9月中旬の状況ですので、また変化がありましたら更新予定です。

※銀行口座取得後、2024年11月に上記リスト更新しました。

まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

デンマークからスウェーデンに引っ越して、あっという間に1ヶ月が経ってしまいました。実際に手続きを行う前は、「すぐに自分の履歴書を更新して、いろいろなところに送ってどんどん職探しをするぞ!」と思っていたのですが、夏の旅行で想定外の出来事があったり、ID カードを取得するまでに時間がかかったりで、なかなか思うようにいきませんでした。それでも、個人番号の取得は、申し込み時の職員に2週間から数週間はかかると言われていたので、早かったほうだったと思います。

また、ビザ申請や新生活準備には、エネルギーだけでなく、何かとコストもかかると思ったので、別の記事でどれくらいのコストがかかったか、ご紹介する予定です。

少しでも、みなさんのビザ申請手続きの参考になればと思います。

タイトルとURLをコピーしました